しばらくご無沙汰しています。絵や漫画を出さなくなってから半年くらい経つでしょうか。
原因の8割くらいは仕事の忙しさ(というより精神的消耗ですかね)からくるのですが、2割くらいは違う理由でして。
絵を描くというのは一旦作業のサイクルに入ってしまえばハードルがなくなって日常生活と同じリズムで入っていけるんですが、一回そのサイクルから外れると、再起動するのに結構エネルギーがかかるのです。
1日24時間、起きてる時間が18時間として、その18時間を全て仕事に費やせる人は多分いなくて、個人個人で、1日の集中できる時間は多分決まっていて、自分の場合集中できる時間というのはおそらく1日10時間くらいです。そのうち8時間を仕事に使ってしまうと、絵を描いたり漫画を書いたりするのは残りの2時間くらいでやらなくてはいけません。絵を描くこと自体は楽しいのですが、精神的エネルギーを消費するという点では、Twitterをだらだら眺めたり、漫画を見たりソシャゲをやったりするのとは違うんですね。だからTwitterやってる暇があるなら漫画描けよ!というのを半ばネタでも言われるような漫画家さんとか見かけると、違うんだよなぁと思うのです。
私も、これまでは仕事をしていてもそのうち集中している時間というのはその半分くらいだったのですが、ここ最近までは仕事時間のほとんどを集中タイムで費やすようなことが続いていて、仕事が終わって時間があってもそれで絵を描こうとか漫画を描こうとかは思えないんですよ。ここら辺が、学生同人の方が就職した途端絵や漫画が描けなくなる原因だと思うんですけど、社会人でも同人を続けたいからと言って単純に定時で帰れるような仕事に就けばいいってもんじゃないんですよね。
話がそれました。それで、以前から気になっていたのが3Dモデルを使ったエロゲのコイカツやカスタムメイド3Dです。よくPIXIVやSNSにこれを使ったスクショをあげてる方がいらっしゃったのですがこれが結構よくできてる。これまで自分の創作はイラストや漫画で行ってきましたが、特に2次元にこだわりがあるわけではなく、その場にipadとApple Pencilがあったからそれを使ったというだけなので、もし自分の表現したい世界が再現できるならそれが3Dでも既成のエロゲでもなんでも良かったりします。でもまだまだほとんどの3次元アニメの表現力は高いレベルの2次元絵師の領域には及んでいないとは思ってますが・・・。
と言い訳を色々しつつ、買ってみました
カスタムメイド3D2(カスメ)も正直いいなとは思ったんですが、色々読むと比較的簡単に可愛いキャラが作れる一方あまり拡張性がないので、あれこれやりたいならコイカツの方がいいそうで
当然あれこれやりたい自分としてはコイカツを選びましたが、今から思うと別にカスメでも良かったと思います。ただしお金に関しては断然コイカツの方が安いです。何しろ拡張パック含め3つ(最近最新作のサンシャインが出ましたが、これは単体で遊ぶ)買うだけなので。これに関してはもう少し公式にもMODに負けないような追加パックを出して欲しいと思いますが・・・。
ということで日々コイカツを使って自分の世界を表現できるよう励んでいます。やってて思うのは、やっぱり絵を描いたり漫画を描くのよりは精神エネルギーの消費は少なくて、余裕がある部分でよりエロい構図やストーリーを考えられる気がします。漫画も描きたいとは相変わらず思っていますが、まずはコイカツで世界観やキャラデザ、ストーリーや構図を固めた後にそれを漫画にした方が簡単なんじゃないかと思っています。
これからコイカツで作ったスクショや動画が増えると思いますがご興味があればご覧になってくださいませ。
コメント